「最近愛犬が太ってきた」と心配な方はいらっしゃいませんか?今回はダイエットが必要な犬のドッグフードの与え方についてご紹介します。肥満は飼い主の責任で起こるもの、放っておくと病気のリスクはどんどん高まります。愛犬に健康で長生きしてもらうためにも、今日からダイエットを始めませんか?
肥満犬に起こりやすい病気や症状
散歩はダイエットのメインにならない
犬もドッグフードを食べ過ぎれば太ります。肥満体になれば、さまざまな病気のリスクが生まれます。人間の場合、太れば運動してダイエットをしますが、犬は人間と違って走ったりしてもやせないのが、厄介なところです。
犬が運動してもダイエットにならない理由
犬の体は、長時間走ることに適したつくりになっているので、ちょっとやそっと運動したくらいでは、特にダイエット効果は生まれません。特に牧畜犬や狩猟犬などの運動量の多い犬種であればなおさらです。そのため、ダイエット目的で犬を運動させるなら、なるべく長時間、小走りを取り入れた散歩をしましょう。ですが、それもダイエットを助けるくらいの効果しか期待できないのが本当のところです。
注意したいのは、ダイエットのために犬を無理に走らせたり、運動させることです。小走り程度の散歩であれば問題ありませんが、あまり激しく長時間走ったりすることは、犬の心肺機能や関節に大きな負担をかけます。
肥満犬に起こりやすい病気
犬も太ると、人間と同じように病気になりやすくなります。具体的には次のような病気の危険があります。
部位 | 状態 | 心臓 | 血液の循環をするために、太った体だと負荷がかかりやすい。 | 肝臓 | 栄養過多の状態になり、脂肪蓄積や機能の低下が起こりやすい。 | 腹腔内 | 脂肪蓄積により、万が一手術する場合、簡単な病気でも手術がしづらくなる。 | 関節 | 太った分の体重を支えるため、関節に負担がかかり炎症や、椎間板ヘルニアが起こりやすい。 | 気管支 | 脂肪蓄積により、「気管虚脱」など呼吸困難を起こしやすい。 | 免疫力低下 | 免疫機能が低下し、皮膚炎、下痢などを起こしやすくなる。 |
これを見ると、肥満は体のあちこちの機能を弱める可能性が高いことが分かります。大きな病気になる前に、ダイエットを始めたいところです。
愛犬の肥満は飼い主の責任
元々飼われている犬は、太りやすい傾向があります。去勢・避妊手術をしてホルモンバランスが変わったり、野生時代の名残で「食べられるときに食べる」という本能があるからです。そしておそらく、よほどのことがない限り、与えられたご飯は残さず食べているはずです。つまり、愛犬が太った場合の多くは、飼い主の責任になるのです。
犬のダイエットは食事の改善で!
いつものドッグフードを工夫しよう
愛犬をダイエットさせたい場合は、食生活を変えるのが第一です。犬の性格に合わせていつものドッグフードに工夫を加えたり、制限するなどして適正な体重になるようサポートしましょう。
食べることに執着心がない犬のダイエット
愛犬の様子が、「与えれば食べるけど、それ以上ほしがらない」など、あまり食べることに執着心がない場合は、単純に食事量を減らすことで解決することができます。まず、いつものドッグフードのパッケージを確認して、目指す体重に対する目安の分量を確認します。ダイエットする場合は、そこからさらに、その希望体重の目安量より、少し減らした量を与えるようにしてください。
例えば体重10㎏の犬を、8㎏まで落としたい場合は、7㎏の犬に対しての目安量を与える、といったイメージです。
食べることが大好きな犬のダイエット
食べることにあまり執着心がない犬だとダイエットもしやすいですが、一般的に太った犬は、「食べることが大好き!」ということがほとんどです。食べることが好きな犬だと、量を減らしても満足してくれないでしょうし、減らすことでストレスなどを抱えたり、反発する可能性があります。そこで打開策として、「量はそのままでカロリーを減らす」というダイエット方法を取りましょう。
ドッグフードを減らしてノンカロリーの食材を加えたご飯
「量はそのままでカロリーを減らす」とは、ドッグフードの量を減らして、ノンカロリーのものを加えるという方法です。例えば、次のような食材に手を加えて、いつものドッグフードに混ぜてみてください。人間のダイエットでも使う食材でも、犬に与えられるものがあります。
材料 | 加工方法 |
糸こんにゃく | 茹でてあく抜きをしてから、1~2cmにぶつ切りする |
寒天 | 寒天をとかして固め、数ミリ角(サイコロ状)に切る。あまり多く与えると下痢や膨満感につながりやすいので注意。 |
野菜(キャベツ、大根、レタス等) | 消化しやすいよう、なるべく細かくみじん切りにする。ゆでるとボリュームが減るため、お腹をこわすなど問題がなければ生のまま与える。 |
注意したいのは、なるべくノンカロリーのものを選ぶということです。同じようなものでも、「ローカロリー」だとカロリーがないわけではないので、希望する体重まで減らすのに時間がかかる場合もあります。
カサ増しドッグフードの注意点
カサ増しドッグフードを始める際は、まずは少量を食べさせるところからスタートしてください。一気に与えると体調不良を招くことがあるからです。食べさせてみて、とくに変わりなければ、メインのドッグフードに2~3割まぜて与えましょう。ただし、継続する中で、愛犬に異常を感じたときは、異常を起こした食材の使用を中止してください。
難しいとかんじたらダイエットフードを活用
ダイエットのためのドッグフード作りは、どうしてもいつもより手間がかかります。量や材料を調整しなければならないのも大変です。手間がかかるのが面倒、と思われる場合はダイエットドッグフードを活用されるのも一つの方法です。
ダイエットドッグフードは、市販品でも売られていますが、できれば獣医に相談して紹介してもらうことをおすすめします。動物病院取扱のダイエットドッグフードの方が、市販品よりも効果が出やすいよう、強力に作られていることが多いからです。もし、愛犬の肥満が手ごわいなと感じた時は、かかりつけの獣医師に相談してみてください。
愛犬のダイエットで注意したいこと
目指すのはコンテスト犬の体型!でも無理は禁物
ダイエットを始めるとき、自分の愛犬の本来の姿や、理想の体型が知りたい、と思われたら、雑誌やインターネットなどで、コンテスト犬をご覧になってみてください。コンテスト犬ほど絞るのはなかなか大変ですし、無理をしすぎてもよくありませんが、目標にするのにはぴったりです。コンテスト犬のような理想の体型に近づけるために、ダイエットで心がけたいポイントをご紹介します。
長期的に取り組む
一気にドッグフードを減らしたりなどしてダイエットしようとすれば、体への負担も大きくなります。だからダイエットをする場合は、数カ月かけてじっくり取り組む気持ちでいることが大切です。一気に最終的な体重まで達成しようとすると、早く達成したいと気持ちで焦ったり、犬にも負担がかかりやすいからです。
目標とする体重までまだまだほど遠い、という状態ならば、中間目標をいくつか設定することをおすすめします。目標ラインがいくつもあれば、クリアするまでのハードルも低くなり、達成感を得ることができます。時間はかかるかもしれませんが、その分愛犬の負担も減らすことができます。
やりすぎず、獣医とも相談しつつ取り組もう
無理なダイエットは、栄養失調も招きやすくなります。ダイエットのつもりが、かえって愛犬の具合を悪くしたなんてことにはなりたくないですよね。やりすぎを防ぐために、かかりつけの獣医がいれば相談することも有効です。ドッグフードなどのカロリー計算や、食事内容の参考など、目標体重まで近づけるプランを相談して、上手に進めていきましょう。
おやつは禁止
ダイエットとなれば、おやつは基本的に禁止しましょう。どうしても欲しがる場合は、獣医に相談して与えてもいいものがあれば、それを食べさせるようにしてみてください。
愛犬のダイエットはドッグフードの見直しと工夫で解決しよう
やりすぎず、じっくり取り組んで肥満や病気から抜け出そう
少しでも愛犬が太ったように感じたり、ダイエットを考える場合は、いつものドッグフードを見直してみてください。肥満は体のさまざまな機能に悪影響を与え、健康にもよくありません。といって、運動をさせても犬にはあまりダイエット効果がないので、食生活の改善が何より効果的と言えます。
犬の性格にもよりますが、量を減らすだけでは難しい場合は、満腹感を得られるようなカサ増しドッグフードを作ってあげましょう。面倒と思われるようであれば、ダイエットを目的としたドッグフードを活用するのも有効です。注意したいのは、ダイエットのやりすぎや、一気に体重を減らそうとすることです。急な体重変化は、犬の体に負担をかけます。
目指す目標がまだまだ先、というときは、途中で中間目標をいくつか設定し、一つずつクリアしていきましょう。カロリー計算などは、かかりつけの獣医に相談するのもおすすめです。そうしてじっくり、数カ月かけて取り組むことが一番負担をかけず、健康的になれます。愛犬のためにも、ぜひ、食事内容を考えてあげてください。