子犬、子猫の飼い方や様々なペットのためのポータルサイト

わんにゃんペットの森

愛犬の飲み水、何がいい?|基本は水道水で十分!ミネラルウォーターは軟水を

水を飲む犬

最近はペットショップなどにいくと「犬用」の飲み水が販売されています。愛犬に飲ませるのであれば、犬用の製品をはじめ、水道水やミネラルウオーター、あるいは牛乳などの選択肢があります。「どんな飲み水がいいのだろう」と迷われる方もいるでしょう。結論からいうと、基本的には水道水で十分のようです。水道水でいい理由と、それぞれ気になるポイントや注意点などについて見ていきましょう。

犬の飲み水は基本的に水道水でOK

塩素などの気になる物質の影響は?

犬の飲み水について、特に気にされることが多いのは、水道水かミネラルウオーターかの、どちらがいいかということです。水道水を気にされる理由には、水道水に含まれる塩素や、トリハロメタンという発がんリスクのある物質が気になる、という方が多いです。では、水道水にはどのくらいのリスクがあるのでしょうか。

高い水質検査でほとんど問題なし

水道水には確かに、塩素やトリハロメタンが含まれています。ですが、通常水道水の配水時には水質チェックが行われ、法律で定められた基準値の範囲内でなければ配水はされません。そのため、基本的に日本の水道水は、安全が確認された水が飲めるよう、高い品質管理が行われています。

かえって塩素が衛生を保つ働きをする可能性もある

体に問題ない程度で塩素が入っていることが、逆に衛生を保つ働きも期待できます。犬の飲み水は、一度入れたらそのまま何時間も置いておくことが多いですよね。日中留守にする家庭など、頻繁に水の入れ替えが出来ない場合もあるのではないでしょうか。入れ替えがなかなか出来ない場合は、水道水の方が安全を保てるメリットもあります。

気になる場合は浄水器をつけよう

塩素やそのほかの物質がどうしても気になる、という方は、浄水器を取り付けるだけで、より安心できる水道水になります。余分なものが入っていない水を「純水」と言います。水道水を浄水器に通すと、塩素や、他の鉱物質をある程度は取り除くことができるので、純水に近い状態へ変えられるのです。

住んでいる場所によって硬度に違いがある

水道水を飲むことは、人も犬もほとんど問題がありません。ただし、住んでいる地域によっては、硬度が異なることがあります。犬に与える場合は、軟水がいいとされています。一般的に日本の水道水は、硬度を100㎎/1以下に抑えられています。沖縄県内などでは、これより硬度が高いこともあります。もし、水道水を与えたいものの硬度が気になる、というときは、軟水へと変えられる浄水器を取りつける、という方法があります。

水道局の情報をチェック

水道水の状態を知る方法には水道局のホームページがおすすめです。定期的に調査結果が発表されるようなので、気になる方はチェックしてみてください。

ミネラルウオーターや他の飲み物を与える場合の注意点

胃腸が丈夫でアレルギーが出なければOK

水道水以外の飲み水として考えられるのは、ミネラルウオーターや牛乳、あるいは犬の健康を高めるような効果が謳われた健康水などが考えられます。それぞれ、飲ませる場合は注意しなければならないことがあります。

ミネラルウオーターは軟水を選ぶ

ミネラルウオーターを選ぶ場合は、軟水を選びましょう。国産の天然水であれば、多くがそれに該当するはずです。硬水は、犬によって下痢をすることがあるため、避けた方が無難です。外国産のミネラルウオーターの中にも軟水はありますが、硬水が使われている場合が多いため、購入する際は注意しましょう。

牛乳やヤギのミルクは飲み過ぎ注意

犬を飼っている方の中には、牛乳やヤギのミルクを与える方もいるかもしれません。犬に牛乳(ミルク)といったイメージもあります。ですが、人間用の牛乳は下痢をしたり、アレルギー源になりやすい食材の一つなので、症状が出たときは、使用を中止しましょう。アレルギー症状が見られなければ、飲ませても構いません。水で薄めて飲ませるのもOKです。ただし、たくさん与えすぎると、肥満の原因になるので注意しましょう。

犬のためになりそうな商品は注意を

ペットショップなどで見かける、犬用の水については、効果の程度について、実際のところ分からないということが実情のようです。効果があるから販売されている、と想像できますが、必ずしも愛犬に合うかどうかは分かりません。相性が悪ければ、逆に体調を崩す、という可能性もあります。よく理解し、購入する場合は、かかりつけの獣医に相談してみるのも有効な手段です。

犬に水を与える際の注意点

水を切らすことはないようにしよう

人も水分が足りないと脱水症状に陥りますが、犬もそれは同じです。だからショードッグなど、体型を気にしなければならない犬でなければ、基本的に水は常にそばにあるようにしましょう。喉が渇けば、その辺の水たまりの水や、用水路の水でも飲んでしまう可能性があるからです。水を入れるお皿は、犬がひっくり返さないよう安定感があり、ステンレスなど丈夫な素材のものを選びましょう。

特に水を多く与えた方がいい病気と、飲み過ぎで気にしたい病気

尿結石など、腎臓機能などに病気を持っている犬の場合は、普通よりもさらに多くの水分を必要とします。水分代謝をよくするために、利尿することが必要だからです。具体的なエサと水分との量については、獣医とよく相談して調整しましょう。

反対に、そういった病気を持っていない犬が異常に水を飲む(多飲)傾向が見られた場合は、何かの病気のサインかもしれません。病気に早く気付くためには、日ごろから愛犬がどのくらい一日に水を飲むか、大体の量をチェックしておくことが大切です。

目安となる一日の水の量

一般的に犬に必要な水分は、体重1㎏に対して50mlと言われています。自分の愛犬に置き換えて、必要な一日の水分量の目安を知っておきましょう。夏場などは熱中症にもかかりやすいので、いざという時のため、外出先でも飲めるように、ペットボトルなどに水を入れ、持ち運ぶことをおすすめします。ペットボトルにつめる水も、水道水で十分と言われています。

水を飲まない犬には一工夫

ほとんどの犬は、水道水を飲むことに抵抗がありません。しかし、中には性格的に水が好きではなかったり、水道水のニオイが苦手だったりして、飲みたがらない犬もいます。愛犬が水を飲みたがらない場合は、一工夫加えてみることをおすすめします。例えば肉を茹でたあとの「煮汁」、かつお節などでとった「だし汁」などが効果的です。

だし汁を作ったらペットボトルに入れ、冷蔵庫で保存しておきます。そして必要なときに取り出し、電子レンジで人肌に温めてから与えてみてください。ほんのり温まることで、おいしそうなニオイが漂い、犬の興味も引けるはずです。

飲み水の基本は水道水がベスト

愛犬の体に問題なければその他の飲み物を与えてもOK

犬の飲み水の種類は、さまざまな選択肢があるものの、一般的には水道水を与えるのがベストと言えます。生まれてから水道水を与えていて、問題なく飲めているのであれば、あえてミネラルウオーターなど、他の飲み物に変える必要はありません。水道水だから寿命が縮まる、病気のリスクが高まるという報告も、今のところないようです。

むしろ、水道水以外の飲み物を与えるときは、それぞれ注意点を守って与えるようにしましょう。水道水を飲ませたいけれど、飲んでくれない、というときは煮汁やだし汁に加工して与えてみるのも一つの手段です。水分不足は脱水症状を引き起こすので、何かしらの水分は常に置いておくことが肝心です。特に腎臓機能の病気を持っている犬の場合は、十分な水分を摂らせるようにしましょう。

愛犬のそれぞれの飲み水や、与えるときのポイントと注意点

  • 犬の飲み水は水道水がベスト。気になる場合は浄水器を付けてもOK。
  • ミネラルウオーターは軟水を、それ以外の牛乳や犬用ペットボトル飲料は下痢やアレルギー症状が出ないか注意しながら与えよう。
  • 尿結石など腎臓に病気を持っている場合は特にたっぷり水分を摂らせよう。そうでない場合の多飲症状は病気の可能性があるので注意。
  • 水が嫌いな愛犬には、煮汁やだし汁に加工して与えてみよう。

PAGE TOP