子犬、子猫の飼い方や様々なペットのためのポータルサイト

わんにゃんペットの森

愛犬が吐いた!疑いたい病気とは

伏せている犬

愛犬が吐いた場合、緊急の場合と、そうでない時とがあります。嘔吐したタイミング、嘔吐した時の状態を見て疑われる病気や、対処方法についてご紹介します。

犬は2つの「吐く」がある

嘔吐と吐出の違いとは

犬が吐く、という行為には2種類があり、それぞれ「嘔吐」と「吐出」と呼ばれます。まずは両者がどう違うかについて見ていきましょう。

嘔吐は消化済みのものを吐くこと

一般的に嘔吐は、既に消化をしたものを吐き出すことを言います。時には胃液だけを吐くこともあります。

吐出

吐出は「吐き出し」とも呼ばれ、食べてすぐ吐いた場合はこちらに該当します。

犬が吐く前の前兆は?

次のような症状が見られたら、吐こうとしている前兆かもしれません。

  • 舌をずっとペロペロしている
  • えずいている

どちらの場合も「誤嚥性肺炎」に注意

犬が嘔吐、あるいは吐出をする原因はこれからお話ししますが、どちらの場合も注意したいのは誤嚥性肺炎を引き起こすことです。嘔吐は、吐いたものが気管や肺に入ることで引き起こされる肺炎です。ひどい呼吸困難を起こすことも多いため、注意しなければなりません。

犬が嘔吐する原因とは

ありとあらゆる病気の可能性がある

犬の嘔吐は比較的起こりやすいものの一つです。そのため、よく吐く犬だと、飼い主も慣れてしまって、大切な症状を見逃すこともあるので注意が必要です。犬の嘔吐にはありとあらゆる病気の可能性があると考えておきましょう。

嘔吐が頻繁に起こるようなら注意

病気のリスクが低そうな様子の嘔吐でも、頻繁に繰り返すときは何かトラブルを抱えている可能性があります。大きな問題がなくても、度重なる嘔吐は、胃酸によって食道や口の中の粘膜がただれたり、胃酸が少なくなることで体がアルカリ性に変わることがあります。特に口の中や食道がただれると、ご飯を食べられなくなるなどの二次トラブルを引き起こしやすくなります。

嘔吐するときは下向き

犬は嘔吐するとき、下を向いて吐き出します。吐出との違いは、吐出の場合前方へ強く吐き出すという特徴があります。

病気の可能性が低い嘔吐

空腹から吐くことがある

犬が嘔吐をする原因の中でも、緊急性が低いものとして、次のような理由が考えられます。

  • たまたま吐いた
  • 食べすぎて吐いた
  • 空腹のあまりムカムカして吐いた
  • ドッグフードが古く、腐っていた
  • 乗り物酔いをしたとき
  • 散歩中に雑草を食べたとき

一般的にこれらの原因が元で吐いた場合は、自然現象として捉えられます。特に、「食べなおし」と呼ばれる、犬が食べたものを吐いてまた食べなおす行為は、比較的よく起こります。他にも、ストレスが原因で吐いたり、強いニオイに反応して吐くこともあります。

空腹が原因の嘔吐はごはんの見直しを

犬の嘔吐では、空腹が原因になるケースがあります。ごはんの少し前になると胃液を吐いた場合は、空腹が原因であると考えられます。対処方法は、ご飯を消化のいいものに変えて、一日の食事回数を細かく分割することです。空腹になる時間が減ることで、解消されます。食事を分割する場合は、胃で消化されるのを待つためにも、3時間以上の間隔を取るようにしてください。

空腹が原因の嘔吐が頻繁に起こる場合は絶飲食

空腹での嘔吐が、何度も続くようであれば、一旦絶飲食をさせましょう。水は多少与える程度は構いませんが、がぶがぶ飲ませることは避けてください。嘔吐の回数が減ってきたら、少しずつ食事を再開します。食事を再開した時、一度にたくさん食べさせると、嘔吐をぶり返す可能性があるので注意しましょう。

病気の可能性がある嘔吐

症状から考えられる主な病気と対処方法

犬の嘔吐から想像される病気には、次のようなものが考えられます。頻繁に吐いたり、吐き方が苦しそうなときや、吐いたあとぐったりしているようであれば、病気を疑いましょう。胃腸炎や異物誤食というケースの場合は、病院で治療をしたり、原因となっているものを取り除くことでほとんどの場合は治ります。

病気 症状 対処方法
胃腸炎 頻繁に吐く 病院で治療を受ければ治るケースが多い
胃捻転、胃拡張 吐こうとするが、なかなか吐けないでいるとき 「胃捻転」は胃がねじれた状態になること。ご飯を一気に食べると、胃の中のガスが発酵し嘔吐につながる。同時に、カルシウムの摂取量に注意が必要。「胃拡張」は、胃の内容物が排泄できず全体が拡張する病気。どちらも病院で治療が必要。また、「ゆっくり食べさせる」ことで解消しやすくなる。
寄生虫 嘔吐物に糸状の虫が混じる 子犬に多い。糸状の虫を発見した場合は、母犬も感染している可能性が高い。病院で治療を受けることが必要。
腎臓や肝臓など内臓疾患、腫瘍など 吐いたものに血が混じる 嘔吐物を持って、早急に病院へ行くことが先決。特に黒ずんだ出血が見られる場合は、血が古くなっている=症状の進行が疑われる。
感染症 血便、下痢を伴う
中毒 けいれん、下痢、呼吸困難、大量のよだれ 何か食べた場合は、飼い主で判断せず、すぐに病院に行くことが第一。タバコや除草剤を食べた場合、少量でも強い症状が現れることがあるが、中には症状が外に現れず体内で進行するケースもある。嘔吐物を持っていくとスムーズ。
異物誤食 咳をする、よだれが大量に出ている 口から出せる程度の小さいものなら、小さじ1程度の食塩を口に入れ、吐き出させる。ただし、飲み込んだものがヒモ状の場合は、絡まる危険があるので病院で対処してもらうことが大切。
脳神経の異常 けいれん、大量のよだれなど 転倒や失神などの症状も見られる場合はてんかん発作などの可能性があるため、病院で検査が必要。

嘔吐物に混じる出血から判断できること

内臓疾患や腫瘍など、深刻な病気が発生している場合は、嘔吐物に血が混じることが多いですが、色からおおまかな状態を判断できることもあります。

考えられる状態
透明~白色 胃酸過多、逆流、空腹時、ストレス
黄色 胆汁が混じっている可能性あり。胃腸の働きが鈍っているときに出やすい。
赤色 薄ければ少量の血が混じった状態、濃ければ胃粘膜から出血し、胃潰瘍、腫瘍、血小板減少症などの病気の可能性あり。
黒色 出血から時間が経っていると推測でき、かなり危険な状態。すぐに病院へ行くことが大切。

薄い赤色の出血をした場合は、繰り返すようであれば、1回あたりの吐き出す量は少なくても、胃酸によって食道が荒れることがあります。

嘔吐をした場合の対処方法

明らかに異常が認められる場合は、すぐに病院へ連れていきましょう。嘔吐直後で原因が分からず、元気に走り回るようであればしばらく様子を見ても構いません。ただし、数時間後に様子がおかしくなることもあるので、注意して観察しましょう。大事に至るものでなければ、嘔吐の原因が消化、排せつされれば自然に治ることもあります。腸を温めるようなご飯を用意したり、環境を整えましょう。食事のあとは激しい運動をさせないことも大切です。

犬が吐出する原因とは

食道に異常があるケースが多い

前述したように、「吐出」の場合は前方へ力強く吐き出すのが特徴の一つです。吐出は食べてから数秒ほどで吐き出すことが多いですが、単純に飲み込みが悪かったということではなく、食道に異常を抱えている可能性があります。

食堂狭窄

食道が通常より狭くなる病気を「食堂狭窄」といいます。食堂狭窄は、異物などを誤食した際、食道が傷つき、治ったあとに引きつれること(瘢痕収縮)で起こることがあります。他にも先天性の異常として、胎生期になくなるはずだった血管が残っており、食道を締め付けているケースもあります。先天性異常の場合は、手術で解決ができますが、そうでない場合完治は難しいとされています。

巨大食道症

吐出する原因として、巨大食道症になっている可能性があります。巨大食道症の原因は、何かの加減で食道が弛緩し、今で食べ物を運べなくなる、という病気です。巨大食道症も、一旦発症すると根治することが困難です。

食道に問題がある場合の対処方法

吐出の原因が食道の病気にある場合は、ご飯は流動食を用意します。食べさせるときも、次のような方法をとってみてください。

  1. 犬を二本足で立たせる
  2. ご飯を食べさせて、最後に水を一口与えて口とノドをゆすぐ
  3. 食べたものが胃に落ちるまで胴体を立てた状態で支える

食べさせる際は、気管や肺に食べ物が入って、誤嚥性肺炎につながらないよう注意しましょう。

犬が頻繁に吐くようなら要注意、病気の可能性も!?

大したことない、と思わず注意して観察しよう

犬が吐くことは、珍しいことではないため、ついつい見過ごしがちです。確かに、ちょっと胃腸の調子が悪かったり、たまたま気分が悪くて吐く、というケースも往々にしてあります。ですが、たびたび嘔吐を繰り返す場合は、何らかのトラブルを抱えていると考えられます。出血が混じっているときや、けいれんも併発している場合など、すぐに命に関わる危険もあります。変だと思ったら、すぐに病院へ連れていきましょう。

食べてすぐ吐き出した場合は、嘔吐ではなく、吐出と考えられます。吐出も、食道に病気が発生している可能性があるので、繰り返すようであれば診察を受けられることをおすすめします。中には病気の症状が重症化していて、完治が難しいケースもありますが、基本的には、早く治療を開始することで、解決したり進行を遅らせることができます。愛犬の長生きのためにも、日ごろから様子がおかしくないかどうか、チェックしておきましょう。

嘔吐と吐出、愛犬が吐いたとき考えられる病気とは

  • 犬には2種類の吐き方があり、消化をしてから吐き出すのが「嘔吐」、食べてすぐ吐き出すのは「吐出」。
  • 嘔吐はあらゆる病気の可能性があるが、空腹やちょっとした気分、ストレスで吐くこともある。
  • 嘔吐を頻繁に繰り返す場合や、嘔吐物の中に異常がみられる場合、嘔吐と一緒に他の症状がみられる場合はすぐに病院で診察を受けよう。
  • 吐出は食道の病気が原因で起こることもあるので、繰り返すようなら病院で診てもらうことが大切。
  • 嘔吐も吐出も、どちらも吐いたものが気管や肺に入らないよう注意することが必要。


PAGE TOP